2019年06月

土曜日 午後にセロンコのシュワンシュワンって擦れるような回転系のノイズについてヤマハスポーツ店の社長に聴いて貰いました。

イメージ 9

社長によると、セローのクランクシャフト背面にバランサーシャフトがありベアリングもあるんですが、ここエンジンオイルに浸かっていないので放置などで錆びる事があるんですって。ただし走行には問題無いみたい。で、聴いて貰いました。

社長もメカさんも聴いたこと無い音だけど、ほかのセローより音も小さいし逝くような音とも違うからええかって事に。何のノイズか分からないけど音が消えたらってモチュール300Vを奮発しました。

オイル買って4時回ってるけどちょっと走って帰ろうか!

イメージ 1

↑メーターで17時くらい
猪名川町から未舗装町道つないで宝塚の裏山に戻るつもりで走っている時に事件は起きました!

市街地をトロトロ走ってたら…
エンジン熱くなってきて…
アクセルがだんだん落ちなくなってきて…
しまいに全開に…
なんだなんだ?

イメージ 4

落ちつけそうな場所があったのでスロットル抜いてみると、バルブが熱~くなっていました。
この前キャブを開けた時にフッ素グリスをスロットルに塗ったのが間違い。熱でベトついて貼りついたみたいです。要らん事したなぁ

イメージ 2

組み直してスロットルをカチャカチャ、バルブが動くのを確認してエンジンかけました。やれやれ

イメージ 5

ところがまたいきなり全開です!
スロットルカチャカチャ?あれー?
実は二回やり直してます。

イメージ 3

スロットルバルブをよくよくチェックしたらニードルがグラグラ動く事に気づきました。

イメージ 6

原因はニードルを止めるEクリップが外れてスロットルバルブの上に残ってました。画像はクリップをはめ直した後です。アクセル戻してバルブが下に閉じてもニードルは落ちなかったんですね

イメージ 7

路肩整備ですが、新しく入れ替えた車載工具は役に立ちました。特にKTCの1/4インチのスライドハンドルとソケットが秀逸でした。軽量で指にフィットして超使い易かったです。

イメージ 8

イメージ 12

イメージ 10

こうゆう事もあるかな?って(手間)ヒマかけて作ったステーのおかげでカスタム外装の脱着もドライバー1本で楽々~。笑

イメージ 11

宝塚を経由して無事帰宅!
この季節の森の匂いが嬉しいです。

イメージ 1

イメージ 2

夕涼みにソエ谷へお散歩しました。
草がしげり緑のトンネル。路面もバラスや土か入って随分変わってきた感じですね。やはりクロスミッションは良いです。ローギアやセカンドでエンジン唸りふけきらず、2速、3速が気持ちよく繋がって速度も上がっていきます。

イメージ 5

走ったのはキャブの調子見るためでした。

イメージ 4

何故かオーバーフローしていたのですがドレンホースを上に回していたので気づくの遅れました。油面はフロートの位置で見てたつもりだったのですが。

イメージ 6

割れるゴミの中にあった瓶にスロットルボディを乗せてフロート室の界面あたりまで水を入れてバルブチェック。ガソリンホースに息を吹いてもきちんとフロートバルブは閉まってました。

イメージ 7

原因はこれ…

イメージ 8

左右でフロートが捻れて高さ違いました。片側だけ測ってたんですね。両手で捻って修正しました。正規油面19mmに直して完治。

イメージ 3

試したかったのはもうひとつ。ワークマンで春に買ったジャケットが撥水だったか分からず。
ちょうど雨が降りそうなので試しに出ました。結果は軽く撥水する程度で下まで濡れました。

まあ少し走れてよかった!

雲の厚い日曜でしたがご近所の天気はほぼ持ちました。今週は海外出張が入っているので林道には近づかず宝塚の裏山あたりを少しだけ走りました。走りたかったな~

イメージ 1

https://youtu.be/PHocYzHIkXg
いまいちエンジン音が…

イメージ 2

タペット音など打撃系の音やカラカラ、ガラガラ音は無いのですがシューって擦れるようなノイズがあるので速いのですが、がっつり乗るのが気になっています。タンク裏に音が反射してる? 本日走行後にバルブクリアランスと圧縮を再確認するも異常なし。

イメージ 3

今朝は力造のスキッドプレートを投入しました。力造ってのは、大阪の"ぱわあくらふと"ってトライアル系ショップのブランドです。以前になりますがTL125用のパーツが豊富なのでちょこちょこと仕事中に買いに通っていました。そんな親しみがあったのでコレ選びました。

イメージ 4

現物はかなり重量のあるごつい製品でした。純正のアンダーガードって底が凸凹していてオフロードスタンドに乗せると座りが悪過ぎるんですよね~

イメージ 5

ついでに、エンデュリスタンを後方にも装備しました。"E"マークがカッコいいですがあんまり入りません!

イメージ 6

土曜夜に出張から戻るので、来週も走れなさそうです。
そろそろ海の日あたりのロングツーリング計画でも建てようかな⁉

芒種の季節の近況です。

イメージ 11

家の防犯砂利には、何故か大量の大葉が自生ちゅう。犬の好物ですが私も食べてます。

イメージ 2

家の隣で大好きなイチジクが実りかけて来ました。この畑のおかげで夜は冷えた風が流れて来て二階の寝室はエアコン無しです。蛙が鳴く夜の翌日は雨、土や水の匂いがして今の季節はキャンプ気分を楽しんでいます。

イメージ 1

三田、猪名川方面はちょこっと走るにはいい道が多いです。セローはよく走るようになりました(なったと思う)。ミッションのクロスレシオ化で無駄にエンジンが唸る事なく速度が上がり、エンジンブレーキも過度に効かず走り易いです。

イメージ 4

TT225のド鉄マフラーは歯切れよく響きます。以前乗っていたCB250RS(返納中)を思い出します。心地よいです。

イメージ 3

試走の時にアンダーガードを付け忘れて林道から戻って来たままです。力造のスキッドプレートが欲しいのですが、アレも欲しいコレも欲しいので出費は月イチまでか、オークションで稼いでからです。

イメージ 5

フェンダーに付ける工具バッグも欲しいけど、とりあえず100円の箱を付けておきます。めちゃくちゃ小さなトップケース。

イメージ 6

車載用にスライドハンドルやソケット類をKTCの1/4インチで買い替えました。驚異的に軽くてコンパクトです。

イメージ 7

上の工具一式は、セロー純正より少し大きなブロンコ純正の工具入れなら全て入ってしまいます。

イメージ 8

イメージ 9

それと補助灯のリレーにエーモンの小さな5極リレーを初めて使いました。ヘッドライトリレーを作る時には大容量の4極リレーが定番です。でも、太い線が同じ方向に伸びているので配線するとやたらと嵩張る所が嫌でした。5極リレーは配線が細くて両方向に分かれて出ているのでコンパクトに配線出来そうです。5極リレーは本来は2つの電装品の動作を切り替えて使う為のものです。なので今回施した配線だと、補助灯をオフにするとスモールランプに電気の流れが切り替わる筈でした。ただ何か間違いが有ったみたいでキーをオフにしてもずっとスモールが点灯するので、対処にリレーの電源をバッテリー直からブレーキスイッチ経由へ変更して解決しました。低電力のLEDだからまあいっかです。

イメージ 10

公道走るのに標識灯を付けてなかったので、LED内蔵ボルトを付けました。

↑このページのトップヘ